今回は、EC運営の成功に欠かせない「レビューアプリ」を写真付きで簡単にご紹介します。
商品レビューは購入の後押しをしてくれる強力な武器。どのアプリを選べばいいか、それぞれの特徴と活用法をわかりやすく解説します!
なぜレビューアプリが必要なの?
レビューは単なる「お客様の声」以上の価値があります:
- 新規顧客の購入不安を解消する
- 検索エンジンで上位表示に有利になる
- お客様の生の声からサイト改善のヒントが得られる
では、Shopifyでおすすめのレビューアプリを見ていきましょう!
1. Judge.me(ジャッジミー)
料金: 基本機能は無料、プレミアム機能は月額$15から
★おすすめポイント:
- シンプルで設定がわかりやすい
- 無料プランでも十分使える充実の機能
- サイトへの導入が簡単(テクニカルな知識不要)
- SNSへの投稿でレビュー表示も可能


シンプルで、写真付きレビューも可能です。この画像以外にも表示方法が数パターンあります。これで無料はお得ですね!
活用テクニック:
レビュー依頼メールのタイミングは「商品到着から3日後」に設定するのがベスト。
使い始めたばかりで感想が新鮮なうちに依頼しましょう。
管理画面から以下の場所で購入後、何日後にレビュー依頼のメールを送るのかを設定できます。


また、メールのテンプレートも日本語に修正しておきましょう。
(どう思うか教えてください!っておかしいですよね💦)





デフォルトでは自動公開になっていますが、承認したレビューのみ掲載することもできます!
judge.meのアプリのインストールはコチラ!👇️


2. Loox(ルークス)
料金: 月額$9.99から
★おすすめポイント:
- 写真付きレビューに特化
- インスタグラムのような見た目でおしゃれ
- レビュー投稿者への特典機能あり







Instagram風で写真をつけてレビューすることができます。
活用テクニック:
写真付きレビュー投稿者には次回使えるクーポンをプレゼントすることもできます!👇️


特にファッションやコスメ、インテリア商品など、「見た目」や「使用シーン」が重要な商品には写真付きレビューが効果的です。実際に使っている様子が見られると、サイズ感や色味の参考になりますよね。
そしてLooxのすごいところは、簡単にレビューを運営者自身のSNSで発信する事ができます!




3. Rivyo(リビヨ)
料金: 月額$5.99から
おすすめポイント:
- 低コストでシンプルに始められる
- 星評価の平均やグラフ表示が見やすい
- レビューのモデレーション(承認)機能が使いやすい


活用テクニック:
トップページの「お客様の声」セクションにも★5のレビューを数件表示すると、
サイト全体の信頼感アップにつながります。
特に小規模ショップや予算を抑えたい方におすすめです。必要最低限の機能に絞られているため、設定も簡単で迷いません。
レビュー管理のコツ: 悪いレビューが来たときは非表示にするのではなく、丁寧に返信対応しましょう。「問題にきちんと対応するショップ」という印象で、かえって信頼につながることも多いです。


レビューアプリ導入時の3つのポイント
どのアプリを選ぶにしても、以下の点に気をつけると効果的に活用できます:
- デザインをサイトに合わせる
アプリの外観設定で、サイトの雰囲気に合わせたカラーやフォントに調整しましょう。 - 自動メール送信を活用する
手動でレビュー依頼するのは大変。配送後○日で自動メール送信の設定をしておくと楽です。 - 良いレビューは宣伝に活用
SNSや商品紹介文に引用すれば、マーケティング素材としても活用できます。
まとめ
レビューアプリはEC運営の初期から導入しておきたい必須ツールです。サイト訪問者の購入不安を解消し、信頼構築に役立ちます。
- 予算を抑えたい方・初心者 → Judge.me(無料プランから)
- 写真付きでおしゃれに見せたい → Loox
- シンプルに始めたい → Rivyo
ぜひ自分のショップに合ったアプリを選んで、信頼できるお店づくりに役立ててくださいね!レビューが増えてくると、お客様の声から商品改善のヒントも見つかります。ぜひ積極的に活用してみてください!
おまけ 無料レビューセクション!Shopifyならではの裏技
Shopifyなら無料でレビューセクションが作れます。
オリジナルセクションならお客様の声も自由に記載できます。
これは、私が作ったオリジナルセクションで自在にコメントや★の増減が簡単に記載できます!
Shopifyの無限の可能性を感じますね!

