セールと低価格の罠。値引き依存からの脱却

ECサイトは「安くすれば売れる」と考えていませんか?あなたのビジネスはそれで成長するでしょうか。そして、本当に大切なリピーター獲得のコツについてお話しします。

価格競争に走らない、自分の商品の価値を徹底的に高める方法をお伝えします。

目次

セールは期間を決めて。認知度の獲得方法。

セールは期間限定で実施する

安ければ当然、安くすれば売れます。でも、これって悪循環の始まりなんです。基本的には定価販売をしましょう。
Amazonや楽天などのモールではお客様は価格の比較をしがちです。ですが、ShopifyなどのECサイトで価格比較はされるでしょうか?そもそも、競合が多いAmazonと価格勝負をしても勝ち目はありません。

そうなれば、いかにお客様に自分の商品の価値を伝えるかを徹底しましょう。また、ずっとセールですと景品表示法に違反する可能性があります。

シーズン前セールが効果的です。商品の需要が高まる直前の時期に先行購入特典などで、モールとの価格競争を避けられます

セールは価格感覚が麻痺する

「いつも30%OFF」のショップって、実質的に定価が7割の価格になっていませんか?
それ、お客様に見透かされていますよ。常にセールをしていると、特別感がなくなり、むしろ「定価では買わない」という悪い習慣を顧客に植え付けてしまうことになります。

お客様は待ちの姿勢になってしまうこともあります。 「次のセールを待とう」という購買パターンが定着し、通常時の売上が極端に落ち込みます。

ブラックフライデーの波に乗れ

財布の紐が緩みやすい時期に合わせたセールは費用対効果が高いです。ブラックフライデー、サイバーマンデー、季節の変わり目などは、お客様の環境も変わり需要が増える可能性があります。
そこで、重要になってくるのはSNSと広告です。

SNSの活用ポイント

  1. 事前告知の徹底 – セール開始の2週間前から徐々に投稿を増やし、フォロワーに期待感を持たせましょう
  2. 限定感の演出 – 「数量限定」「期間限定」などの言葉を使い、今すぐ買わないと感を刺激します
  3. ストーリー機能の活用 – Instagram/Facebookのストーリー機能でカウントダウンを設定し、緊急性を伝えます
  4. ユーザー参加型キャンペーン – ハッシュタグを作成してユーザーの投稿を促し、拡散を図ります
  5. インフルエンサー連携 – 業界に関連したインフルエンサーと提携し、セール情報の信頼性と到達範囲を拡大します

メルマガ登録者限定クーポンが効果的

「10%OFFクーポンをプレゼント」などのオファーでメルマガ登録を促すのは、単なる値引きではなく「顧客リスト構築」という資産づくりのための投資と考えましょう。このリストが将来的な売上を支える財産になります。

また、Shopifyではメルマガを送るお客様のセグメント(お客様の分類)が可能です。
例えば、
分類①メルマガに登録したけど購入がないお客様
分類②購入したけど、6ヶ月間再購入がないお客様
分類③2回以上購入してくれたお客様

などに分類でき、異なるメールを送る事ができます。

分類②のお客様は商品になんらかの不満があるか、商品を使い切っていない。もしくは忘れているお客様です。
このようにお客様によって異なるメールを送ることは非常に効果的です。

Shopifyフロー(アプリ)で条件に基づいたアクションを事前に設定することができます。

過度な値引きはブランド価値の低下に

「70%OFF!」「赤字覚悟の大セール!」といった過度な値引きは、逆に「この商品、そんなに利益率高かったの?」「品質に問題があるから売れてないの?」という印象を与えかねません。ブランド価値を守る値引き幅を考えましょう。

値引きではなく価値付加の選択肢

  1. バンドル戦略 – 単品値引きではなく、複数商品をセットにした特別価格
    • 例:「シャンプー購入でコンディショナー30%OFF」ではなく「シャンプー&コンディショナーセット通常価格より15%お得」
  2. 会員限定特典 – 一般向け値引きではなく、ロイヤルカスタマー向け特典として提供
    • 例:「全品40%OFF」ではなく「プレミアム会員様限定25%OFFと送料無料」
  3. 購入金額に応じたギフト – 値引きではなく、購入特典として別の価値を提供
    • 例:「3万円以上のお買い上げで非売品サンプルセットプレゼント」

まとめ:価格ではなく価値で勝負する

EC運営の成功は、一時的な値引きではなく、継続的な価値提供にあります。低価格競争に巻き込まれると、そこから抜け出すのは非常に難しくなります。

代わりに、適切なタイミングでのセール実施、顧客とのコミュニケーション強化、リピート購入の仕組み作りに注力することで、持続可能なECビジネスを構築できます。

「安さ」で集客するのではなく、「価値」と「体験」で顧客を魅了し、長期的な関係を築くことこそが、本当の意味での「売れるECサイト」の秘訣ではないでしょうか。

価格競争の罠に陥らず、リピーターを大切にする経営を心がけて、一緒に素敵なECビジネスを育てていきましょう!

最後まで読んでくれたあなたに無料プレゼント

「EC開店準備ガイド:商品コンセプトの成功法則BOOK」を進呈いたします!
商品コンセプトは非常に重要です。

世の中には同じような商品で溢れています。お客様は、どの商品が自分にもっとも有益かを無意識で判断しています。
ECサイトはデザインやシステムに目が行きがちですが、買う人は紛れもなく人間です。
人間は感情が動いたときに、欲求を感じます。
このチェックシートは、その感情にフォーカスして作成しました。
すこしでも、あなたのショップの売上に役立てればと思っております。
微力ながら、あなたのお店づくりをお手伝いになれば幸いです。

その中身をちょっとだけご紹介
1. 心が「ぐっ」とつかまれる魔法の〇〇
2. 商品の〇〇はお客様の心を掴んで離さない
3. お店のブレないコンセプト 〇〇の作り方
4. 〇〇・・大変だけど、これが一番重要
5. 〇〇の見せ方で購入率アップ!
6. 最強の営業マン、それは〇〇

品コンセプトの成功法則BOOK」

30秒で受け取りませんか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ECは開設後が本当のスタートです。
Shopify専門でECサイトを制作しています。
開設後の不安をなくし、お客様に最高のベネフィット(未来)を届けるため活動しています。

目次